チュニジア雑貨「さらは」
お買いもの、チュニジア情報などは下記の本サイトからどうぞ。
カテゴリ
全体 夫の実家 Tunisie / チュニジア全般 Tunis Nabeul Hammamet Sousse Mahdia Kairowan Djerba Douz チュニジアのドアのこと チュニジアを食べる 現在の拠点 Paris パリでアラブ語 parisからおでかけ お知らせ チュニジア雑貨のこと キリムのこと オリジナル商品のこと パリのエコ雑貨のこと 日本滞在中 Bio/オーガニック ひとりごと Londres 未分類 以前の記事
2015年 02月 2014年 11月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2012年 03月 24日
![]() 一週間の日程で、チュニジアに行ってきました。 ナブールにはカゴバックやゴザを編むアトリエがたくさんあるのだけれど、 ここのおじさんのアトリエでは、いままでには見なかった SSサイズのカゴを発見。でも4つだけ。 持ち手をかわいいカラフルな革に付け替えて、11月の展示会に持ってゆきます。 ![]() ガゼルのキリムは大人気商品。今回は、神戸のお店からの注文で、 いくつかのガゼルキルムを選びました。 この一枚はとても気に入った一枚。 自分の手元に置いておきたかったけれど、 神戸の彼女も絶対気に入ってくれるだろうな、と思い。 ![]() チュニジアの南部、砂漠の入り口の街、ドゥーズの友人のお家へ。 長女Hちゃんのお誕生日のお祝いをする。 ケーキの飾り付けは彼女がお母さんと一緒にしたのよ。 ![]() チュニスでの最終日。 ハードなスケジュールでさすがにくたくた。 でもここのオレンジジュースで生き返りました。 ▲
by saraha
| 2012-03-24 02:01
| Tunisie / チュニジア全般
2012年 03月 12日
この日はものすごくよいお天気で、お昼から徒歩でパリ散歩。
République近くの rue René Boulangerにある コルシカ料理のカフェでお昼ごはん。 コルシカのビールとシャルキュトリーのプラトー。 ![]() ヴォージュ広場まで歩いて。 さすがの良いお天気で、たくさんの人。 読書はここではする振りだけ。 気持ちよいお天気の中お散歩を続けます。 ![]() BHVでお買い物。次の週チュニジアに行くので、友人の子供たちに本のお土産を選びました。 自分にも一冊、Anne Wiazemsky の新作"Une année studieuse" 彼女がゴダールとの出会いと結婚までの激動の?愛の一年を語った小説です。 ![]() 大好きなイタリアのジェラート屋さんAmorinoの前を通ってしまったら、 やっぱり食べない訳にはいかない。 ほかにも美味しいジェラート屋さんはパリにたくさんあるけれど、 このお店はチェーン店でうまい具合に私のお散歩街道にあるのだな、これが。 ![]() ▲
by saraha
| 2012-03-12 01:32
| 現在の拠点 Paris
2012年 03月 08日
ちょっとしたお使いごとがあり、ディジョンに行ってきました。パリのリヨン駅からTGVで1時間半。日帰りの旅でしたが、なかなか楽しめました。 ![]() この街で有名なのはマスタード。でも今ではマスタード工場は皆無に等しく、東ヨーロッパで作られているのだとか。 ![]() 古い町並みが素敵でした。 ![]() ディジョンはブルゴーニュ地方の中心となる街。屋根瓦がときどきこんなかんじでした。 ![]() こんなお家もあり。素敵です。 ![]() ワインでしょう、やっぱり。ブルゴーニュと言えば。私も好きです。最近はワインと言えばブルゴーニュしか飲みません。ビール党なのですがね。 ![]() この街ならでは?の自転車。ワインのケースです。 ![]() 屋内マルシェの裏で発見した地元客で大入りだったビストロでお昼ご飯を食べました。 まわりのお客さんはみんなデザートまで完食。そうして必ずみんなワインかビールを片手に食べています。私もワインをグラスで。食後酒を2杯となりの席のおじさんにサービスしてもらっちゃいました。 ディジョンの人は よく食べ よく飲み 気前が良い! ▲
by saraha
| 2012-03-08 23:49
| parisからおでかけ
1 |
ファン申請 |
||