チュニジア雑貨「さらは」
お買いもの、チュニジア情報などは下記の本サイトからどうぞ。
カテゴリ
全体 夫の実家 Tunisie / チュニジア全般 Tunis Nabeul Hammamet Sousse Mahdia Kairowan Djerba Douz チュニジアのドアのこと チュニジアを食べる 現在の拠点 Paris パリでアラブ語 parisからおでかけ お知らせ チュニジア雑貨のこと キリムのこと オリジナル商品のこと パリのエコ雑貨のこと 日本滞在中 Bio/オーガニック ひとりごと Londres 未分類 以前の記事
2015年 02月 2014年 11月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 02月 23日
![]() またまたお芝居のお話で申し訳ない。オデオン座で上演中の、”Un Tramway"を観てきました。テネシーウイリアムズ原作の「欲望という名の電車」を下敷きにした斬新な作品でした。イザベル・ユペールも好きなので、彼女目当てでもありましたが。 何しろセットがものすごく斬新で、驚いてしまった。さすが、オデオン座。お金あるわ、という感じ。でもその斬新なセットもものすごく計算されていて、適当にイメージだけで作りました、というだけのものではないのだから、またすごい。 各紙上では評判が悪いようだけれど、まだ私はそれらの批評に目を通していない。イザベル・ユペールはでも、ブロンシュというより彼女のままだった。 ■
[PR]
▲
by saraha
| 2010-02-23 07:24
| 現在の拠点 Paris
2010年 02月 17日
お芝居を見てきました。平田オリザさんが脚本に関わっている、「Tori no tobu takasa」原作はフランスの脚本家のものなのですが、それを現在の日本に置き換えて、平田オリザさんが翻訳、アレンジしたそうです。演出はフランス人の手によるものでしたが、役者はほとんど日本人、4人のフランス人の役者さんたちの方の力が抜けていて、なんだか日本の役者さんたちのレベルの低さが目だってしまっていた。なんだろう?土台が違うのかな? それでも劇場はほぼ満員で、お客さんは私以外はみなフランス人で、それなりに盛り上がっていました。日本語のお芝居に字幕付という上演だったので、演技をみるというより、字幕を追うのに大変だったのではないかしら? 日本の役者さんが、多分このお芝居のために丸暗記したであろうフランス語でストーリーテーラーのようにお芝居の節目節目でフランス語で語っていたのですが、その彼のフランス語にも字幕が付いていて、やはり字幕がないとすべては理解できないのです。日本語のアクセントの強いフランス語は!彼のフランス語のアクセントに笑いが起こったりしていて、でもそれを強みにわざと笑いを誘うような余裕も彼にはあったのですが、私のフランス語も時々こんな感じなんだろうなーと思うと、もっとなんとかしなくては!と反省したりもして・・・。 ■
[PR]
▲
by saraha
| 2010-02-17 09:14
| 現在の拠点 Paris
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||