チュニジア雑貨「さらは」
お買いもの、チュニジア情報などは下記の本サイトからどうぞ。
カテゴリ
全体 夫の実家 Tunisie / チュニジア全般 Tunis Nabeul Hammamet Sousse Mahdia Kairowan Djerba Douz チュニジアのドアのこと チュニジアを食べる 現在の拠点 Paris パリでアラブ語 parisからおでかけ お知らせ チュニジア雑貨のこと キリムのこと オリジナル商品のこと パリのエコ雑貨のこと 日本滞在中 Bio/オーガニック ひとりごと Londres 未分類 以前の記事
2015年 02月 2014年 11月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 11月 09日
2008年 11月 08日
2008年 11月 06日
代々木上原での4日間の展示のあと、火曜日は会場の掃除など、水曜日は一日お家でゴロゴロ、そして木曜日の今日はお取引先の雑貨屋さんなどにご挨拶。東京の街をあるくと、シュークリームだとか、和菓子だとか、甘いものにやたらと目が行く。 パリでは朝ごはんがカフェと甘いもの、でも日本では朝ごはんもしっかり食べているので、甘いものに飢えていたのかも?なんだか今日は、甘いものばかり食べてしまった。 パリでも我が家ではめったに食べられないラデュレのマカロンもいただいてしまった。なんでも2時間待ちだったとか・・・ご馳走様でした。美味しかったです。 ▲
by saraha
| 2008-11-06 22:53
| 日本滞在中
2008年 11月 05日
急に決まったことだったので、皆様にお知らせはできなかったのですが、代々木上原での展示会期間中、ウード奏者、常味裕司さんが、ミニ・コンサートを行ってくださいました。 ![]() リハーサル中の常味さん、本番は、チュニジアの民族衣装を着てくださって、これまたステキだったのですが、演奏に聞きほれてしまっていたので、写真撮れずじまいでした。彼はチュニジアでウード修行をされていたということもあり、演奏の合間にチュニジアでの思い出話などもして下さいました。 ![]() 彼の楽器です。この日のコンサートを聞きに来てくださったお客様(宣伝なしでしたので、私の友人や、ギャラリーのオーナー、常見さんのお弟子さんなど、・・・)の中にも、ウードを始めてみると言う方もいました。日本では、なかなか馴染みのない楽器ですよね。 ![]() 来年、4月にも、代々木上原での展示会を計画中ですが、その折に、常味さんのコンサートも企画させていただく予定です。素敵な演奏を皆さんで楽しみ、チュニジアワインとおつまみも、という夜に出来れば良いなー。 ▲
by saraha
| 2008-11-05 00:00
| お知らせ
2008年 11月 03日
最終日のこの日、ランチのご予約を合計8名様でいただいておりました。12席のカフェスペースなので、展示に使っていたソファなどもカフェ・スペースに移動したりして、15席を確保。 かなり気合をいれて、いろいろ飛び入りのメニューも用意したりして、自分がかなり楽しみながら、お料理をしました。ナスとピーマンとトマトは、近所のGAIA,さんには季節外れでなかったので、前日の夜、表参道のナチュラルハウスで手に入れました。これらをオーヴンで焼き、皮を剥いて、半ピュレ状にし、多目のオリーヴオイルで炒めた、サラダ・メシュイア。私の大好物。日本で作ったのは初めてでしたが、お客様に好評いただき、嬉しかったです。 下の写真は、朝、お買い物にいった、ルヴァンさんのパン。自分の朝おやつように、柿のパイも。 ![]() ▲
by saraha
| 2008-11-03 20:18
| チュニジアを食べる
2008年 11月 02日
10月31日から始まりました、代々木上原hako[Gallery]さんでの「チュニジア→秋→記憶」展、おかげさまで明日、無事に最終日を迎えることとなりました。たくさんの皆様においでいただき、いろいろお話をさせていただき、とても楽しく過ごさせていただいております。ありがとうございます。 会場の写真も、時間を見て、少しずつ撮ってはいるのですが、カメラを会場に置いてきてしまったりで、なかなか更新できずに申しわけないです。 今日ご紹介するのは、私の作った、アシッダ・ズグーグです。正確には、私の作った、ではなく、1時間以上なべをかき回し続けたスタッフの協力のもと、かなり美味しく作りあがった、幻のチュニジアン・デザートでございます。最終日の明日ご用意できる数は、7個となってしまいました。さてどなたのもとへ? ![]() ▲
by saraha
| 2008-11-02 00:37
2008年 11月 01日
10月31日、初日にいらしてくださった皆様、ありがとうございました。皆様と再会できて、とても嬉しかったです。 今日は事情により写真を撮ることができませんでした。 明日以降、詳しくご報告させていただきます。 明日からも、皆様のお越しをお待ちいたしております。 ▲
by saraha
| 2008-11-01 00:53
| お知らせ
|
ファン申請 |
||